コスパに優れたテックショーツ
去年辺りからテックショーツ・テックパンツが一部で流行っています。
ポケットの増設など、便利な点も多いダイビンググッズですが、このなかでもコスパに優れたアイテムを紹介します。

テックショーツの主なメリットはポケットの増設で、ダイビングでポケットを利用するのはワイコンのカバーをしまうときや、クローズアップレンズやライトなど小物をしまうときだと思います。
BCDのポケットはマスクの視野角の都合上、視界に入りにくいこともあり、ポケットの利用は手探りになってしまうことが多いです。その点、テックショーツの場合はポケットが大腿部になるのでしっかり視認して出し入れすることが可能になります。
あともう一つマニアックなところですが、テック系のBCDだとポケットがないので、これを補うことも可能だったりします。
TEK SHORTS

テックショーツのはしりは多分、マレスのやつだと思います。
これですね。
これは本当にかっこいいと思うのですが、問題なのは価格です。実売価格は横においておきますが、メーカー小売価格は29,700円(税込)。
この価格は試しに買うにはちょっと勇気がいります。繰り返しになりますが、かっこいいんですけどね…。
そういうわけで、僕が見ている限りで2つほどコスパに優れたテックショーツがあったので紹介しますね。
ダイバーホルスター ポケット付き ホルスター 水中カメラ 収納 ダイビング ウエイト ポケット
いつの間にかモデルチェンジしてましたが、ポケットの増設という役目は果たせそうです。
(ちょっとかっこ悪いですけど、今の中国はこのスタイルが流行っているようです)
※レビューを書こうと思ったんですが、モデルが変わってしまったので省略…。
YONSUB Scuba Diving Shorts with Pocket 3mm Neoprene
こっちはAmazonでは買えず、AliexPressでしか買えません。
このハードルがありながらも、これをオススメしたかったのは、縫製などが丁寧でコスパが上記の製品より優れている点です。
YONSUB Scuba Diving Shorts with Pocket 3mm Neoprene Tech Shorts Wetsuits Spearfishing Surfing Shorts Canoeing Kayaking Shorts
優れている点としては以下の通りです。
- ポケットにDリングがついている
- ポケットがかなり前側についているので使いやすい
- ベルトがしっかりしている
まず「ポケットにD 管 がついている」についてですが、ポケットの内側に2個ずつD管が付いているので、スナッピーコイルを止めたりすることができるので、これは便利です。
次に「ポケットがかなり前側についているので使いやすい」についてですが、これは言葉の通りです。
このショーツの面白いところはポケットがかなり前に付いているので、これは海の中では使いやすいいい場所です。
最後の「ベルトがしっかりしている」についてですが、これは上記の商品との比較ですが、ベルトがかなりしっかりしているので、こちらのほうがショーツがずり落ちたりしない点はメリットの一つではないでしょうか。
最近のコメント